[×]不安・要注意 [△]普通 [○]安心 [□]ばらつきがある
比較項目 |
ハウスメーカー |
工務店・ゼネコン施工 |
---|---|---|
イメージと現実 | ○イメージの伝え方が上手、車のカタログと実際の 納品と同様 |
△類似例の案内などでイメージを伝えようと するが、類似例がない場合がある。 |
要望の伝わり方 | ○持っている要望に近いメーカーを最初から選ぶ ので問題は少ない |
△設計担当次第で、現場に伝わりにくい場合がある |
工事契約と使用 | ◎詳細な使用が決まる設計の前段階で契約。 コンピューター化より正確 |
△詳細な仕様が決まる設計の前段階で契約、 曖昧な契約 |
仕様と価格 | ○メーカーにより標準仕様のレベルが違うので 要注意。品質と価格は均一工務店よりも高くなる |
○予算に合う仕様が、現場主義になりがち。予算に 合わせた工夫が可能。RCの場合などは |
標準価格帯 | 60〜85万/坪(工事原価は契約金額の 概ね70〜80%程度) |
50〜90万/坪(工事原価は契約金額の 80〜85%程度) |
プランやデザインの自由度 | △規格受託なので、自由設計といっても限度がある (最近は自由度が増している) |
○工務店・ゼネコンによって様々な要望に対応する 能力に格差があるが、自由である。 |
敷地への配慮 | △方形な建物が多く、敷地の計上にマッチするかの 検証が必要 |
◎設計士の能力により、うまく配置される場合が あるが、業者によってばらつき |
竣工までの期間 | ◎規格品を多用しているので、比較的短い | △業者によってばらつきがある |
品質と検査体制 | ◎部品の品質は一定だが、現場の職人の腕次第、 自主検査でほどほどの品質 |
□業者によってばらつきがあり、自主検査なので、 管理にばらつき |
経年変化と建物維持 | ◎販売目的の建物なので、完成時が最高に綺麗 経年変化への考慮が不足 |
□業者によってばらつきがある |
アフターケアについて | ○組織的信頼性あり、対応はしっかり。殆ど どのメーカーにアフター部あり |
□直接工事にかかわった担当がメンテナンス 地元であれば対応も早い |
2×4住宅のリーディングカンパニーです。品質が高くデザイン性に優れた賃貸住宅を提供する商品力と入居者ニーズに関するノウハウを持っております。
商品開発が進み、耐震性能がさらに発展しております。グッドデザイン賞の多数とっていることと、あらゆる敷地にマッチしたプレゼン力が定評です。
業界では、NO1の売り上げを誇る総合住宅メーカーです。長年の蓄積された賃貸ニーズデータを基にした品質の高い商品開発と、アフター体制が定評です。
皆様もご存じ、へーベルハウスです。耐震性能・耐火性能で抜群の評価を得ており、阪神淡路大震災でもその耐震性の高さが再認識されました。
デザインバリエーションも豊富になりました。
単体でも完結された強さを持つボックスラーメン構造ユニット工法は、大地震や火災への対応力抜群です。賃貸経営に関するノウハウ・調査力も定評で、アフターも万全です。
コスト意識の高いオーナーさんにお勧めです。賃貸アパートのみの営業戦略で高いポジションを占めております。単身向けの賃貸経営をお考えのオーナーさん向けです。
RC(鉄筋コンクリート)の高層型などの賃貸住宅をお考えのオーナーさん向けです。マーケティングから設計・企画・管理まで総合的な賃貸経営をサポートし、高品質の施工が定評です。
耐震実験を繰り返した、高性能の住宅を提供する。2階建てから5階建て重量鉄骨造まで工業化製品を備える。松下グループとしての消費開発力と誠実な営業に定評です。
どの建設会社も、素晴らしい社風・営業マン・高品質の施工・アフター体制を兼ね備えており、安心してご推薦申し上げます。優秀な担当責任者の紹介を希望される場合は、東京共同住宅協会事務局までお問い合わせください。有効活用の目的や、立地条件にあったメーカーさんを責任をもってご紹介いたします。